PPPoE接続について
centos7でPPPoE接続するには2通りの方法がある。
一つは「NetworkManager-ppp」を使う方法
もう一つは「rp-pppoe」を使う方法。
接続できない。
はじめ設定した時はNetworkManager-pppを使う方法でした。
接続はすんなりいくのですがどうしても「MASQUERADE」接続が出来なかった。
表面上はつながっているけどNAT変換ができない。なぜ?ってなりました。
ファイアウォールは? 「firewalld」か「iptables」
firewalldは簡単に設定する方法がわからないので自分はiptablesを使用して接続している。
firewalldならNetworkManager-pppを使って接続できるのかもしれないが、慣れ親しんだiptablesを使う方法が安全に思えてしまう。設定自体はshを組んでいるので簡単に行える。ただiptablesはrp-pppoeを使わないと動かないのかもしれない。
rp-pppoeは「adsl-setup」から「pppoe-setup」に変更
最初にadsl-setupを押しても動かないorz
調べたらpppoe-setupに変更されていた。時代に乗り遅れていたorz
設定自体はなにごともなくうまく設定できた。
まとめ
いい加減firewalldを覚えればいいのだが。頭がついてこない。だめだorz